あ、そう?2017.12.18 04:40前からその傾向はあったけど最近 特に 会話する人する人、みんな私には 海外の人が合うんじゃないかと言われる(笑)その心は…マイペースで自由そうに見えるそうだ。要するに日本人感覚じゃ手に負えないってことかな。爆ウケる!笑自分はどちらかというとヤマトナデシコ な人間ではないかと…思っ...
整えると…2017.12.10 11:59調身↓調息↓調心オリエンタルヨガではこれを実践。私の場合調身のところではピラティスも ひめトレも取り入れます。調身調息繰り返すことで心が解放されて。心の声が聞こえてくる。
光と影は…2017.12.06 12:55苦しい、辛い、哀しい、寂しい…後悔、憤り、不安、恐れ…自分の中に何か「影」の要素を見つけたならそれを味わい尽くさないことには次 は見えてこない。お手軽なポジティブシンキングで打ち消そうとするならばいつまでもその影は追ってくる…それよりも共に歩くことを選択できたら楽になる^ ^
あの人2017.12.04 09:57何かあった時ふと「あの人だったら こんな時どうするだろう?」と想像する「あの人」って、実は 意外な人だったりする。頭で考える「尊敬している人」「親しい人」「目標とする人」とは違って意外な人が思い浮かんだりする。
自分への悪口2017.12.02 08:43生き方に正しいも悪いもなく正解も間違いも 基本的には ないと思います。でも真面目な人が多い世の中ですから「もっとアナタみたいに頑張らなきゃいけないと思ってるんだけど…」「もっと運動しなきゃいけないと思うんだけど…」「もっと好きなことを生かして仕事しなきゃいけないと思うんだけど…」...
耳を澄まして 待つ2017.11.30 13:08「機」を待つ のだと言います。何事も「機」がありその「機」はそれ が教えてくれるのだと言います。それ とは心の声 みたいなものかな?というイメージ。宇宙レベルでみたらチリのようなちっぽけな自分。生きている時間もほんの一瞬。