こんばんはー
引き続き半顏練習中のyurikoです。
女子なんだから笑顔してみましたが!
(ひとりで何やってるんだろ?笑)
昨日相変わらず千葉のブレイスで髪を切り
年に一度のクジ引き、2等(シャンプー1年分) 3等(会計タダ)を狙って行ったところ
8等のしみチョコメロン(ていう大網の美味しいソラハナっていうパン屋さんの美味しいお菓子)が当たって
「まぁそうだよね…」とういうことで
しみチョコメロンと写真撮ってます。
ソラハナさんは
少なくとも週に一度は行きますね。
美味しいパン屋さん♡
しかもすごい近所。
ただ
ちょうどシャンプー切らしてたから
2等が良かったなぁ…
まぁいいです。
きっと、今の私には
シャンプーよりしみチョコメロンが必要だったのだと思います!
さ、
ということで
今日は本のこと書きます。
去年はちょっと読む時間少なかったな…
これはここ数年で
特に心に残った本たち。
本は、
色んな事を教えてくれます。
いつでもそばに置いておけるし。
手にとってパッと開いたページに
その時必要な言葉が載ってたりするし。
なんだかんだ言っても
やっぱり本は必要だなと思う今日この頃です。
とはいえ、
机に向かって1人読書してるだけでは、ね。
やっぱり、学んだことは「実践」の場も必要だし、あとは直接色んな人と会話をしたり
話を聞いたり、ということからしか得られないこともたくさんあるでしょう?
今後はもっと
「人見知りな自分」を
外へ連れ出して
色んな人と出逢わせてあげたいなと
思います。ね。
0コメント