"聖なる呼吸"
映画館で映画を観るのは久しぶりでした。
朝はとんでもない土砂降りだし
一瞬だけ「どうしようかな?」と迷ったけど
行った意味、得たもの、十分にありました。
観ることができて良かった。
白黒はっきりつけたがる、
正解(答え)を知りたがるのが昔からの私の特徴。
そんな中で
「ヨガはグレーな部分が多い」
とか
「ヨガには正解がない」
という先生方の教えが
なかなか入ってこないって事が、
実は最初の頃はよくあった。
けれど
大事なことは
ヨガの練習を通して「自ら気づきを得る」というものだと…
それをこの映画で改めて感じました(^^)
ヨガだけでないかもしれない
ピラティスでもそれは同じで。
Practice practice practice,
そして
Awareness.
練習 と (自らの)気づき。
ヨガやピラティスをお伝えする立場として
とても とても大事なことを
この映画から学びました。
次回のクラスから活かしていこうと思う。
もしかしたら、少しレッスンのスタイルが変わるかもしれません。
でも、それは間違いなく
'いい方向'へ変わっていくものだと
信じています(o^^o)
0コメント