"解剖学"の講義で、「多分触れるだろう」と想像していたある知識について、
マサ先生は「特に触れない」ということだったので
「それは何故ですか?」
と聞いたら
「ヨガ的ではないから」
という答えが返ってきました。
(ヨガの本質から外れてしまう、って意味かな?)
おー☆
ここに「ヨガの解剖学」が「ヨガの解剖学」たる所以があるんだなと思った。
単に
ヨガをしている人向けの"解剖学"
というよりもっと深く
ヨガの先生による"ヨガを深める為の解剖学"
とでも言いましょうか…
(あぁ この拙い私の日本語どうにかしてー)
とにかく
身体の知識だけではなく
ヨガの哲学ありきの先生の講座。
そのチラシをもって
今週末のヨガフェスタに行く予定です!
(私は特に配りません。適当な…じゃない、適切な場所に置いてきます♪)
0コメント